2019年12月

年末のご挨拶
2019年12月 · 2019/12/30
本年も格別のご愛顧を賜りまして 厚く御礼申し上げます。 来る年もさらなるサービス向上を目指し より一層の努力をしてまいりますので、 変わらぬご厚誼を賜りますよう、 何卒よろしくお願い申し上げます。 向寒の折から、お体を大切に、 どうぞ良いお年をお迎えください。 なあぁ~~んちゃってっ! 硬ぁ~~いご挨拶でした。(笑) さて、...

人間らしさなんかいらない!?
2019年12月 · 2019/12/27
本日はAIロボット教師のはなし。 神戸市の東須磨小学校で起きた、 前代未聞の教師による教師いじめ問題。 これはまさに教師が 未熟な人間だったからこそ 起きてしまった悲劇です。 そんななか、教育現場では すでにAIの活用が進められています。 ロンドンのペイク小学校では、 実際にAIが教師として 生徒たちに“数学”を教えています。...

指をとめない
2019年12月 · 2019/12/25
弊そろばん教室では、 見取算の基礎をマスターしたら、 いっきに 6級程度まで成長するように、 2けた30問を8分以内で、 満点を取る練習に入ります。 その際にはとうぜんですが、 そもそも計算スピードの 足りない場合が多いものです。 そこで、 指を速く動かすように言うと、 めちゃくちゃになり、 間違いのオンパレードです。(笑) ここで、肝心なのは、...

くっつき病!?(笑)
2019年12月 · 2019/12/23
418÷2=209や、 1,204÷4=301など、 商の中間に“0”をはさむ計算では 立商位置の間違いがよく起こります。 わりざんを間違える原因のおおくは、 ひきざんの間違いに次いで、 立商位置の間違いだと思っています。 ちなみに、ここでは、 「あーる」「ないすぐ前」とか 「かえるぴょこぴょこ」といった、 立商位置の指導法については、...

強くなれない
2019年12月 · 2019/12/20
人の痛みをわかる人間じゃないと、 きっとうまく行かない人の 未来を信じることはできないです。 強くなれない。 だから、 成功体験だけではなく、 おなじくらい失敗体験も大切なんです。 悔しくて涙が出るような体験を 生徒たちにもさせてあげたいし、 なにか苦しいことがあっても、 どんなにつらい思いをしても、 大失敗をしても、 ぜったいにだいじょうぶ。...

「できる」と「教える」は違う
2019年12月 · 2019/12/18
無料の算数教室で 小学校の算数を教えています。 わたしが解ける問題なので、 簡単に教えられると思いきや、 その生徒にとって、 わからない部分はどこなのかを 探ることから始めて、 そのわからない部分を、 どう教えるのかを考えるのですが、 その教える方法というか切り口も、 生徒の実力によって変わってきます。 そんな算数の指導も、...

必勝!検定試験特別レッスン
2019年12月 · 2019/12/16
今回は8日間16時間ですぞっ! 2020年 2月 9日(日)には、 日本珠算連盟の検定試験があります。 そこで、挑戦をする生徒だけの、 特別レッスンをすることにします。 12/21(土) 10:000 ~ 12:00 12/28(土) 10:000 ~ 12:00  1/ 4(土) 10:000 ~ 12:00  1/11(土) 10:000 ~ 12:00  1/18(土) 10:000 ~ 12:00  1/25(土) 10:000 ~...

習いごとのおすすめ条件とは?
2019年12月 · 2019/12/13
小さいときに、 どのような習いごとをすると良いのか? 気になりますよね。 個別指導塾「STORY」を運営されてる 妻鹿潤氏の記事があったので紹介します。 習いごとのおすすめ条件とは、 1、小刻みにステップが刻まれているもの 2、失敗して当然と思えるもの 3、継続にストレスを感じるもの 4、頭を使うもの  それぞれを簡単に解説します。...

もう大晦日かぁ除夜の鐘
2019年12月 · 2019/12/11
もう大晦日かぁ。 1年が異常な速さで 過ぎてる気がしますね。(笑) 小学生のころは、 あんなにも1年が長かったのになぁ。 まぁ、そんなこんなで、 おとなが1年を短く感じる理由について。 まずは、ジャネーの法則が有名です。 たとえば、1年を感じる長さの違いは、 50歳 = 50分の1ほど短く感じる。  5歳 =  5分の1ほど長く感じる。 ...

メイク10おそるべし
2019年12月 · 2019/12/09
TV番組の 「教えてもらう前と後」を見ました。 ※ 2019年11月26日 『アナタも5秒で計算の天才に!』 って、 そろばん講師には必見な雰囲気。(笑) 東京都明星小学校の生徒が 算数の得意な理由は、 数的な感覚を豊かにするために、 こども達が手や頭を動かす活動を、 授業前に5分やっているとのこと。 なかでも、 数字に親しみを覚えて、...

さらに表示する