· 

先生に教えてくれる?

ラーニングピラミッド

何でもそうだと思いますが・・・

そろばん指導においても、

 

回教えただけで、

できるようになるとは限りません。

 

ので、学んだことを覚えておく

ための方法がいくつかありますよね。

 

わかりやすい文章で短く教えることや、

学んだことを自分で書いてもらうとかは

これまでのブログでも触れてきました。

 

今回は、思ってるより

効果的な方法をご紹介します。

 

それは、「人に教えること」

 

さて、みなさんは、

ラーニングピラミッドって知ってます?

 

ラーニングピラミッドとは

アメリカ国立研究所の研究で、

 

講義、読書、ビデオ教材などの

典型的な7つの学習法を、

学習定着率順にまとめたものです。

 

ブログ画像の

ラーニングピラミッドが示すように、

 

単に講義を受けただけだと

学習定着率は%と低いですが、

 

人に教えることで

90%まで定着率は伸びています。

 

だから学習者にとっては、

 

講義を受けるなどの

受動的な環境ではなく、

 

教えるなどの、

 

自分の頭で考えた

能動的な環境が効果的ってことです。

 

さらに、この「人に教えること」

の重要性を表す研究があります。

 

ワシントン大学の研究では、

 

「この後にテストがある」

と言われたグループと、

 

「この後ほかの人に教える」

と伝えたグループでは、

 

人に教えるグループのほうが、

記憶力が28%も向上した

という結果が得られました。

 

理由としては、

 

人に教えようとすることで、

自分の理解してない

ことが浮き彫りになり、

 

自分の弱点を認知できるので、

より効果的な学習ができるからです。

 

「へえ~」と聞くだけではなく、

人に教えることが

大切だということですね。

 

ただ、「教えること」は

単に「知っている」だけでは

なかなか教えられません。

 

だから「できたなら

先生に教えてくれる?」なんて、

 

わたしは生徒に

しょっちゅう投げかけるものの、

 

自分ができるのと、

ほかの人に教えるのは

ちがうことに気づいて、

 

生徒は口ごもり、

もごモゴもじモジします。(笑)

  

それでいいんです。

 

生徒が一度でも「教えること」

を体験したことで、

 

「また先生に聞かれるかもしれないから、

教えられるようにしっかりと聞いておこう」

となることが大切なんです。(`・ω・´)b

 

このように、

 

アウトプット前提での情報収集は

記憶定着力を爆上げさせます。