· 

余りのあるわりざんの攻略法

余りのあるわりざんの攻略法

YouTube動画で学びました。

 

東京の超強豪珠算教室

「Sanraku Soroban School」

菊地正芳先生のお話です。

 

わりざんの導入って、

“わりざんとはなんぞや?”からはじまり

 

÷のような(×

“わりきれるわりざん”に進みます。

 

つぎに、

 

11÷のように(11×+

“余りのあるわりざん”に進むのですが、

 

ここで、

 

「ん!?」となる生徒がいます。

 

余りがあると、商を立てるときに、

 

九九の答えと、

わられる数が合わないからです。

 

そろばん教室でのよくある光景・・・

 

先生「問題は11÷です。」

  「11のなかにが何個ある?」

  「の段で11に近い数字は?」

生徒「“4”!

先生「どうして、“4”になったの?」

生徒「×1211に近いから。」

先生「うーーん。そうだよね。」

  「でも、違うんだ。」

  「答えは11より手前になるの。」

  「近くても、

 11より大きくなるといけないんだよ。」

 

なーーーんて、

 

説明にシドロモドロ、

アタフタすることがありますよね。(笑)

 

そこで、余りのあるわりざんの攻略法。

 

先生「問題は11÷です。」

  「11のなかには何個ある?」

  「の段でもうすぐ11になるのは?」

 

もう気づきました?

 

“ も う す ぐ ”がミソなんです。(`・ω・´)b

 

ここでの“ 近 い ”は禁句。(笑)

 

また、11を“超えないように”とか、

むずかしい言葉を付け足すよりも・・・

 

よりシンプルに、わかりやすいですよね。